久々にJBJSに僕好みのおもしろ論文が。
ギプスを巻いた時には濡らさないように、と注意されますがその時何で保護するとよいでしょう?という論文です。
僕は、「名古屋市の大きい方のゴミ袋がいいですよ~。口はガムテープで止めてねー
」と患者さんに伝えておりますが、果たして今回の検証の結果はいかに。
抄録
ギプスを濡らさないようにするために、古来から考えられてきた方法や、ギプスを濡らさないようにする専用の靴下があるが、実際にどの方法がよいかというのは検証されていない
マネキンの足にギプスを巻いた。その上で次の6つの方法を試した。
A Glad® Press'n Seal® wrap(アメリカ版サランラップ。粘着力が強力)
B ビニール袋にゴムバンド
C ビニール袋にガムテープ
D ビニール袋2重にしたうえにガムテープ
E CVS Pharmacy Reusable Cast & Wound Protectorという薬局で売っている専用の下肢保護靴下。
F Dry Corp Dry Pro Large Half LegWaterproof Cast Cover
写真に載せた特殊な防水長靴下
この6つの方法を比較検討した。
方法はギプスを巻いたマネキンの足を2分間水中に着ける。その後取り出して検査前と後での重量を比較しギプスにどの程度水分が吸収されたかを測定するという方法をとった。
結果、防水率は62%ー100%であった。A,Bはそれなりで、D,E,Fは最も効果的であった。
C,D,Eの方がA,B,Fよりも取り扱いしやすかった。
結論 ビニール袋2重か、CVSプロテクターが安くて効果的である。
背景
ギプスは骨折の治療などに昔から使われている方法である。ギプスは水に濡らすと強度が落ちる。また中の綿が湿っていることで皮膚トラブルを惹起する。ある研究では救急外来をギプスのトラブルで受診する患者の30%がギプスが水に濡れてしまった。ということであると報告している。
昔からビニール袋にで保護するように言われてきた。最近はよい保護材も出てきている。
AAOSの推奨ではビニール袋を巻いてシャワーをあびるようにするべしとなっている。しかしAAOSのその推奨には文献的な裏付けはなく、またコストがどの程度かかるのかということもわからない。
本研究の目的はギプスを保護するのに良い方法はなにかということを検討することである。
この研究に関するCOIはない。
考察
いずれの方法も一定以上の防水性はあった。しかしながらビニール袋を2重にする方法、CVS保護材、DryCastカバーの3つの方法が特に有用であった。6週間のコストを計算するとビニール袋が10ドル、CVSが11ドル、DryCastカバーが38ドルであった。難易度もDryCastが最も難しかった。
以上からビニール袋2重とCVS保護材による保護がもっとも良いのではないかと考えられた。
先行研究としてはNielsenの商業ベースでの研究がある。その研究では保護材は水泳している時には役に立たなかったが、ビニール袋による保護は水泳にまで堪えたと報告している。ニールセンたちは統計的な検討を行っていない。本研究は統計的に昔から言われている方法を検討したものである。
AAOSが推奨しているように、ビニール袋を二重にしてテープで固定する方法は、統計的に検討を行ったものの誤差を生じることはなかった。
本研究にはいくつかのlimitationがある。
ひとつは水につけているだけなので普段の生活を反映していない可能性があること。CVS、DryCastカバーを6週間実際に継続使用したわけでは無いので途中で壊れてしまうことも有るかもしれないということは考慮されていない。
マネキンを使って実験しているので、テープによる皮膚障害の可能性を考慮できていない。またひとりの検者による計測のみであることも問題である。
今後は実際の活動時にどうなるかということの検証が必要である。
そもそも患者が水辺に近づかないように指導することがひとつ。どうしても近づきたいときにはビニール袋2重にするか、CVSを装着すると良いのでは無いかと考える。
<論評>
2分間も水の中に完全に浸かるという実験方法がよいのかどうか考えてしまいますが。。。
普通の生活であればビニール袋で充分なのでしょう。
おもしろかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿