2019年10月28日月曜日

20191028 BJJ Periprosthetic atypical femoral fractures exist and are associated with duration of bisphosphonate therapy

目的
現在,人工関節周囲骨折は,非定型大腿骨骨折(AFF)のAmerican Society for Bone and Mineral Research(ASBMR)の定義から除外されている。
本研究の目的は,他の点ではAFFsの基準を満たす一連の人工関節周囲大腿骨骨折(PFF)について報告することである。
二次目的は,人工関節周囲の非定型大腿骨骨折(PAFF)の予測因子を同定し,治療の合併症を定量化することである。

患者と方法
本研究は,2007年から2017年の間に大腿骨近位部骨折を経験した連続患者を対象とした後向き症例対照研究。
二人の観察者による観察。ビスフォスフォネート療法を受けている患者のPAFF症例16例(平均年齢73.9歳(44から88)、
女性患者14例)と典型的な人工関節周囲骨折17例を対照として同定した(60~86人の女性患者13人)。
PAFFの予測因子を同定するために単変量および多変量解析を行い,治療および合併症を記録した。

結果
PAFF分類に対する観察者間の一致は優れていた(kappa=0.944;p<0 .001="" p="">対照と比較した単変量解析では,PAFF患者は,より高いBMI(28.6 kg/m2(sd 8.9)vs 21.5 kg/m2(sd 3.3);p=0.009),
ビスホスホネート療法のより長い期間(中央値5.5年(IQR 3.2から10.6)vs 2.4年(IQR 1.0から6.4);p=0.04)を有し,
アレンドロネート(50%対94%;p=0.02)を使用している可能性が低く,二次性骨粗鬆症であった(19%対0%;p=0.049)。
ビスフォスフォネート療法の期間は多変量解析でPAFFの独立予測因子であった(R2=0.733;p=0.05)。
骨折治療にかんして,合併症率はPAFF(9/16、56%)が対照(5/17、29%;p=0.178)より高く,
PAFF後の合併症の相対リスクは1.71(95%信頼区間(CI)0.77~3.8),再手術の相対リスクは2.56(95% CI 1.3から5.2)であった。

まとめ
AFFは人工関節と関連して起こる。ビスフォスフォネート療法の長期投与はPAFFの独立予測因子である

<論評>
確かに人工関節周囲骨折で、非定型骨折のような症例は散見されます。今回の股関節学会でもいくつか症例報告があったような。
目の付け所のよい研究だと思いますが、果たしてその妥当性はどうなのよ。と思います。ちょっと中は読めていませんがステムとの関連(セメント、セメントレス。遠位固定型)など。
人工関節周囲骨折だから普通の非定型骨折よりは治療は難しいですわね。
あと、この非定型骨折が人工関節と関連して起こる。という結論がわかりません。
筆者がエジンバラのフェローということで忖度案件かもしれませんね。
もう少し精読します。

0 件のコメント:

コメントを投稿